患者・家族により良い看護を提供できるよう、認定看護分野における専門性を発揮しながら、認定看護師の3つの役割を果たして、看護の質向上に努めています。
*3つの役割
①実践:特定の看護分野において個人、家族及び集団に対して、熟練した看護技術を用いて水準の高い看護を提供する
②指導:特定の看護分野において、看護実践を通して看護者に対し指導を行う
③相談:特定の看護分野において、看護者に対しコンサルテーションを行う
1)感染管理認定看護師 七五三木聡一 中澤光枝
感染管理とは、患者さんやご家族、病院で働く職員など、病院内すべての人々を感染から守ることを目的とした活動です。感染管理認定看護師は、ICT(感染制御チーム)の一員として、病院全体が感染管理活動を行なえるよう感染防止対策の状況確認と指導等を行っています。
2)緩和ケア認定看護師 梅澤美里 原澤梢
緩和ケアとは、がんと診断されたときから生じる様々な不安を和らげるケアです。緩和ケア認定看護師は、入院・外来問わず、患者さんの気持ちや身体の辛さに焦点を当てながら、病気と共に生きる患者さんとご家族の価値観を尊重し、その思いに寄り添いながら治療・療養に対して支援を行っています。
お問合せ | 月~金曜日 午前9時00分から午後3時00分まで (祝祭日を除く) |
---|
看護部 | TEL : 0278-23-2181 メールはこちらから |
